2011年10月8日土曜日

ヤママユガ



なんとなく毛嫌いされている蛾であるが、おそらくそれはその生態などを良く知らないからである。カイコは蛾の仲間だけど生糸を作るのでいい奴。でもほかの蛾はネエ・・。なんて思っている人が多いのではないかなあ。朝の散歩に出かける時、窓の外に大きな蛾がとまっていたので早速撮影。”ヤママユガ”である。”天蚕”ともいうらしい。名前の通りでカイコのなかまであるが、例のヨナグニサン(国内最大の蛾)とも仲間である。よってデカイ。この彼(?)も翼長(翅長?)約12センチの大物である。調べたところによると、口吻は退化してしまっており、生涯えさは口にせず、幼虫時代に蓄えた栄養だけで生きていくんだそうだ。なんか切なくて応援してしまう。

0 件のコメント:

コメントを投稿

カタルパの木 久し振りの投稿。この道は数十回と通っているはずなのであるが、気づいていなかった。カタルパの木、アメリカキササゲという北米由来の樹木である(木大角豆とも書くらしい、読めない)。初夏に開花するとある。今朝、久し振りに高良山に登ろうと車でいつものルートで参道下に向かう途中...