2013年12月30日月曜日

長崎玉屋

やはりこうなるか、という思いである。長崎玉屋が来年2月閉店する。地域的にはやや生活の場と離れていたので、長崎の他のデパート群と比べると訪れる機会は幼少時からそう多くはなかったが、それでもいくつかの思い出はある。とはいうものの、近年では特に年末は良く1階にある新大工市場には買い物に来ていた。いずれにしてもまた寂しい思いをすることになる。思い出に外観と歩道橋から2階につながる入口(ローズゲートと呼ぶとは不覚にも知らなかった。玉屋のマークがバラだもんね)をアップしておく。


2013年12月22日日曜日

川崎に行ってきた

今年の教育プログラムは新しくできた川崎にあるC社のアニマルラボにて実施。羽田から近くて確かに便利である。川崎といえばK大時代の友人のKTの故郷である。彼は現在もアメリカで頑張っている。もう長いこと地元には帰ってないのだろう。自慢の川崎ナンバーの赤いファミリアが懐かしい。ところで、写真は川崎市役所前通りでゲットしたマンホール蓋の図。市の木である椿がデザインされている。ついでに消火栓も。国道15号線にかかる陸橋には写真のような看板が立ててあった。ここを箱根のランナーが走るんだなと思ったらつい、上まで登ってしまった。




2013年12月16日月曜日

パンダ橋

3時間のフリータイムを活用して、上野の都立美術館にターナー展を見に行った。土曜日であるのに加え会期期間があと1週間を切っていることもあり(多分)来場者が多い。例のごとく途中はすっ飛ばして主な作品を重点的に観賞。やはり、「平和-水葬」が一番印象的であった。帰路にふと中央口方面に足を伸ばそうとしたところ、パンダ橋なるものがあった。写真は橋名を刻んだ白黒のホルンフェルスという石なんだそうな。てっきりここをパンダが渡ったための命名かと思ったが(まさか)、どうやらそうではないらしい。通る人は少ないが広々として良い。ただ、日向ぼっこする浮浪のおっさんたちが結構いた。


2013年12月8日日曜日

マンホールシリーズ 2013

久しぶりに、これまでに追加取得した分。といっても3つしかないのだが忘れないうちにアップしておく。雲仙市吾妻町と愛野町、それから西海市外海町。いずれも市町村合併であらたな市に組み込まれたため、2005年以前の旧自治体時の古いものかどうかは分からないが、見た目は結構きれいなので、今でも別々に設置されているのかもしれない。

愛野町 ケヤキとコスモスは判明。もうひとつがわからない。


吾妻町 残念ながら不明。なでしこに見えないこともないのだが・・。

外海町 スイセンらしい。ちなみに町の鳥はメジロだそうな。


2013年12月7日土曜日

WRIGLEYのガム

先日、車の変更に際して中にある品物を回収していたら、こんなのが出てきました。多分、2年前の渡米の際に買ったものをそのまま車の中に置いていたんだと思う。しかし、WRIGLEYといえばこのDouble mintかシナモン味(そう、Big Red)かフルーツフレーバーのやつを良く買っていた。向こうではじめて見てびっくりしたのはやはりそのサイズで、15枚入りなんて序の口で、多分30枚入りなんてばかでかいやつもあったと思う。それから、多分スペアミントかな、初めて口に入れた時はそのシップみたいな味に思わず吐き出した記憶がある。その後なんとかなれたけどね。今は日本でも普通に手に入るようになったけど、その味の持ち具合や噛み心地なんかは最近の日本のガムにはかなわない。まあ、そこがいいとこでもあるんだけどね。


2013年12月1日日曜日

ちゃんぽん紀行2013年11月

週末の出張続きがたたり、なんと11月はたったの一件しか訪問できず。季節はまさにちゃんぽんにうってつけなのに残念。ということでその一件は諫早市の”おたふく”。月に1回くらい車で通る道沿いにあることは以前から気付いていたが、今回ようやく訪問した。店は比較的新しく小ぎれい。問題のちゃんぽんはまあ、普通か。具材はシンプル、若干塩味が強め。



カタルパの木 久し振りの投稿。この道は数十回と通っているはずなのであるが、気づいていなかった。カタルパの木、アメリカキササゲという北米由来の樹木である(木大角豆とも書くらしい、読めない)。初夏に開花するとある。今朝、久し振りに高良山に登ろうと車でいつものルートで参道下に向かう途中...