2011年1月30日日曜日
2011アジアカップ総括
とにかく凄かった。凄すぎた。申し訳ないけど日本の優勝ははっきり言って予想外であった。決勝トーナメントの試合はいずれも神がかり的と言っても良い。逆境の中から勝利できたことはこれまでの日本サッカーにはなかったこと。少なくとも確実に成長している。今回の好成績の背景を分析しよう。1つは、W杯の翌年で、その勢いやチームの意識が継続されていたこと。監督交代という大きな節目があったが、これをうまく乗り切って流れに乗れたことは、メンバーの結束(やはりここでは長谷部のキャプテンシーをあげたい)、そして、個性が強いがそれ以上にまとまりを意識する力を持てた本田の存在が大きいのではないかと思う。そして2つ目はザッケローニ監督の指導力と人格。これも大きい。就任後負けなしで今回の成績は史上初であろう。能力の高さと運の強さを感じる。あと、個人的にはMVPは長友と川島。そして、残念ながら決勝には出れなかったが、香川のポテンシャルの高さ。これには感激した。さらにやや地元びいきではあるが、吉田の今後の活躍(中沢の後継者として)にも期待が大きい。残念ながら個人のフィジカルの強さやテクニックに関してはまだ底上げしていく必要があるのは今回の大会でも目に付いた。しかし、それ以上に優勝の喜びが大きかった。日本の若者も捨てたもんじゃない。すべての世代がこれを見習って、日本全体を元気づかせてほしいと思うのは私だけではないはず。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
カタルパの木 久し振りの投稿。この道は数十回と通っているはずなのであるが、気づいていなかった。カタルパの木、アメリカキササゲという北米由来の樹木である(木大角豆とも書くらしい、読めない)。初夏に開花するとある。今朝、久し振りに高良山に登ろうと車でいつものルートで参道下に向かう途中...
-
写真は大浦のボウリング発祥の地のモニュメント。ここにあったのは知らなかった。あらためて撮影。昭和40年代後半から50年代前半にかけたボウリング全盛時代には市内に合計4か所のボウリング場があった。ゴールデンボウル(家野町)、ラッキーボウル(大橋町)、72ボウル(宝町)、そしてスポ...
-
とても天気がよかったので久しぶりに近所の散策に出かけた。いつも車で近くは通っているのだけど、やはり歩いてみるといろんな細かいことに気付く。その中で今回はちょっとショッキングなことになってた。あの永井学生センターがとうとう取り壊されて平地になってしまっていたのだ。たぶん駐車場...
-
前回豆腐の話を書いたとき、玄海嵐が出てきたので、つい九大時代の食生活について書きたくなった。時は1991年。まだ日本がいろんな事に前向きで元気のあったころ(というか、バブルか)。当然まだ独身であったので、ラボの学生や企業から来ていた同年代の研究生なんかとよく食事に出かけた。この...
0 件のコメント:
コメントを投稿