Omaha留学から今年でもう10年がたった。留学時代は今でもいろんな思い出がある。この2年間は我々家族にとっても人生で一番思い出深く、幸せな時間のひとつである。惜しむらくは娘がまだ小さく、記憶が断片的であること。ただ、本人に聞くと、結構覚えている部分もあるらしい。是非大切にしてもらいたいものである。当時はまだ自分には日記をつける習慣が無く、いろんな記録はファイルしているが、細かい日常の出来事は写真やビデオから思い出すしかない。ラボでの出来事はノートや手帳にまあまあ書いてあるので、また今度見直してみよう。写真は2年間を過ごしたMirfieldのアパートからの眺め。アメリカ中西部の田舎町のだだっ広い感じが今でもこみあげてくる。夏と冬の気温差は特筆すべきで、Fでbelow 0 から110まで経験した。でもそれなりにすべてが楽しかったなあ。それから時々あったtornade watchなどstormのすごさ。一度180 Centerあたりのストアに買い物に行った時、行きは晴れていたのに、帰るときの駐車場で数分で薄暗くなり、突然ミニ竜巻みたいな乱気流が起こった時はさすがにびびった。時間があるときに少しずつ写真をスキャンしてアップしていきましょうかね。
2010年6月26日土曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
カタルパの木 久し振りの投稿。この道は数十回と通っているはずなのであるが、気づいていなかった。カタルパの木、アメリカキササゲという北米由来の樹木である(木大角豆とも書くらしい、読めない)。初夏に開花するとある。今朝、久し振りに高良山に登ろうと車でいつものルートで参道下に向かう途中...
-
写真は大浦のボウリング発祥の地のモニュメント。ここにあったのは知らなかった。あらためて撮影。昭和40年代後半から50年代前半にかけたボウリング全盛時代には市内に合計4か所のボウリング場があった。ゴールデンボウル(家野町)、ラッキーボウル(大橋町)、72ボウル(宝町)、そしてスポ...
-
とても天気がよかったので久しぶりに近所の散策に出かけた。いつも車で近くは通っているのだけど、やはり歩いてみるといろんな細かいことに気付く。その中で今回はちょっとショッキングなことになってた。あの永井学生センターがとうとう取り壊されて平地になってしまっていたのだ。たぶん駐車場...
-
前回豆腐の話を書いたとき、玄海嵐が出てきたので、つい九大時代の食生活について書きたくなった。時は1991年。まだ日本がいろんな事に前向きで元気のあったころ(というか、バブルか)。当然まだ独身であったので、ラボの学生や企業から来ていた同年代の研究生なんかとよく食事に出かけた。この...
0 件のコメント:
コメントを投稿