2011年8月8日月曜日

夾竹桃


葉が竹に、花が桃ににていることからこの名がついたらしい。夏の代表的な花としての印象が強い。赤迫から六地蔵あたりまで並木が続いているのが昔からある。今年も多くの花を咲かせていた。葉に含まれるオレアンドリン(薬理ではベータストロファンチンと習ったようにも記憶するが)は強心配糖体の作用あり、致死量がある。これを反映してか花ことばは危険・油断しないだそうな。確かに成書にあるように、ピンクは八重咲きで白は一重咲きである。黄色もあるということだがあまり見たことはないなあ。英名:oleander。

0 件のコメント:

コメントを投稿

カタルパの木 久し振りの投稿。この道は数十回と通っているはずなのであるが、気づいていなかった。カタルパの木、アメリカキササゲという北米由来の樹木である(木大角豆とも書くらしい、読めない)。初夏に開花するとある。今朝、久し振りに高良山に登ろうと車でいつものルートで参道下に向かう途中...