2010年8月28日土曜日
床屋、理髪店またはHair Cut !!
今回は床屋さんの変遷その1。小学校2年生くらいまで多分三浦?理髪店。薬局と同じ並びで100メートルほど赤迫寄り。店内はおぼろげながら覚えている。調髪用椅子が2脚あって、2つの鏡の間に飾ってあった白黒の不思議な写真が妙に記憶に残っている。今で言うB5版大のパネルになってたと思う。何か雲みたいなもこもこした白の背景に黒い蛇みたいな形をした、でも何となく無機質的な物体が斜めに走っていた。想像するに飛行中の機内からみた外の風景か、新幹線みたいな高速で動いている物かのいずれかではないかと思う。まだ子供だったので、これが何の写真なのかはオジサンには聞けなかった。オジサンは50~60歳くらいかな、特に強面でもなくやさしい感じだったけど、カット中に僕がよく頭を動かすのでしょっちゅう姿勢をビシッと正されていた。顔そりの前に剃刀をなめし皮でシューッ・パー、シューッ・パーと砥ぐ様子を鏡越しに見てあれは何をしてるんだろうとかいつも思ってた。それから鏡の横の棚には丹頂のチックが載っていて(当然当時はそれが何かはわからない。大きくなって別の機会にようやく何者か知ることになる)、子供には使うものじゃないんだろうな、なんて思ってた。今やその丹頂はMandomだよ。かく言う自分は今、Gatsbyのムースを愛用している。なんか巡りあわせかな?
ところがその床屋さんはある日突然閉店して無くなってた。子供心にとてもびっくりした記憶がある。いろいろあったんだろうが理由は定かではない。もしかしたら親父が知ってるかもしれない。今度聞いてみようか。それから我が家が引っ越すまでの1-2年間は裏通り床屋さんに行った。そこでの記憶が1つだけある。髪を切ってもらいながら見てたテレビの番組が、中日がリーグ優勝した時の試合だった。調べてみたら1974年、昭和49年だった。10歳、小学5年生である。
以後の変遷は次の機会に。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
カタルパの木 久し振りの投稿。この道は数十回と通っているはずなのであるが、気づいていなかった。カタルパの木、アメリカキササゲという北米由来の樹木である(木大角豆とも書くらしい、読めない)。初夏に開花するとある。今朝、久し振りに高良山に登ろうと車でいつものルートで参道下に向かう途中...
-
写真は大浦のボウリング発祥の地のモニュメント。ここにあったのは知らなかった。あらためて撮影。昭和40年代後半から50年代前半にかけたボウリング全盛時代には市内に合計4か所のボウリング場があった。ゴールデンボウル(家野町)、ラッキーボウル(大橋町)、72ボウル(宝町)、そしてスポ...
-
とても天気がよかったので久しぶりに近所の散策に出かけた。いつも車で近くは通っているのだけど、やはり歩いてみるといろんな細かいことに気付く。その中で今回はちょっとショッキングなことになってた。あの永井学生センターがとうとう取り壊されて平地になってしまっていたのだ。たぶん駐車場...
-
前回豆腐の話を書いたとき、玄海嵐が出てきたので、つい九大時代の食生活について書きたくなった。時は1991年。まだ日本がいろんな事に前向きで元気のあったころ(というか、バブルか)。当然まだ独身であったので、ラボの学生や企業から来ていた同年代の研究生なんかとよく食事に出かけた。この...
0 件のコメント:
コメントを投稿