読んだ本の数:7冊
読んだページ数:2776ページ
結局は人間のわがままからすべてが生じている。50年前にすでにここまで的確に指摘されていながら、現在でも一向に真に有効な解決策が見出されていない。耐性菌の問題なんかそのまんま繰り返し。iPS細胞はじめ今もてはやされている技術もよくよく気をつけなくてはいけない。いつの時代も将来まで見据えた真実を見極めてくれる人物が行政に存在しないのが極めて腹立たしい。もう地球は後戻りできないのか、そのカギを握るのも結局は人類なんだが。
読了日:03月28日 著者:レイチェル・カーソン
読了日:03月25日 著者:横山 光輝
とりあえず概要をつかむために一気読み。合衆国国璽の部分は興味深かった。
読了日:03月21日 著者:吉村 正和
読了日:03月21日 著者:横山 光輝
随所にみられる科学者ならではの視点、切り口にはやはり何度となくうなづかされた。統計学的解釈なんか自然に納得してしまう。時代を先取りした見解が少なくないことは解説にも述べられているが、私自身ハッとしたのは、英訳の再翻訳という1つの「実験」で、これは現在の科学的評価法のvalidationの際の手続きそのもので、読んでてびっくりした。それからやや批判的に書かれている部分の幾つかは自分にも見事にあてはまるのでこれも読んでいてバツが悪かった。また違ったシーン、心持で繰り返し読んでみたい。
読了日:03月13日 著者:寺田 寅彦
当然全部は読めません。参考書代わりです。ただ、各項目充実しているのでがん関連の総論講義には結構使えるし、あらためて自分の勉強にもなりました。
読了日:03月06日 著者:
引き続き第3巻。
読了日:03月03日 著者:横山 光輝
読書メーター
0 件のコメント:
コメントを投稿