2012年8月26日日曜日
J1川崎ー名古屋
はっきり言ってまともに初めて見たJ1の試合。某社の研究会に参加ついでにこの機会を逃す手はないということでメインバックスタンド指定席4500円也で観戦しにいったよ。研究会場がニューオオタニなので赤坂見附。銀座線で渋谷まで5分。東横線乗換(旨い具合に特急)10分程度で武蔵小杉。北口に出るとこれまた等々力競技場行きバスが止まっており、乗って3分程度で発車(200円也)。5分程度で競技場前到着。で、ここからスタンドまでが結構歩き。座席に着いた時は前半20分であった。観客数は後の発表で18500人だったそうな。結構多いほうで、実際結構座席は埋まっていた。試合は結局1-0で名古屋の勝ち。川崎はやっぱり1枚下手。試合の迫力は期待したほどはなかった。過去の試合で一番凄いと思ったのはやはりA代表の試合で、多分キリンカップのメキシコ戦だったかな?かなり前である。しかしそれでも永井の走りは見れたし、中村健剛やトゥーリオ、玉田、楢崎などのプレーヤーが見れたのもよかった。会場にはホームの川崎ファンが当然8割なのだが、結構年配の人が多く(指定席ではあるが)、地域で応援する姿が印象に残った。やっぱり応援する地元のチームがあるのは元気のもとになることをつくづく感じる。ハスカーズみたいなものである。長崎のヴィファーレンも是非上にあがってほしい。非力ながら応援せねばならない。ちなみに試合後帰りは人の波に乗って武蔵小杉駅まで徒歩。トホホ・・・、結構疲れた。またチャンスがあれば観戦したい。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
カタルパの木 久し振りの投稿。この道は数十回と通っているはずなのであるが、気づいていなかった。カタルパの木、アメリカキササゲという北米由来の樹木である(木大角豆とも書くらしい、読めない)。初夏に開花するとある。今朝、久し振りに高良山に登ろうと車でいつものルートで参道下に向かう途中...
-
写真は大浦のボウリング発祥の地のモニュメント。ここにあったのは知らなかった。あらためて撮影。昭和40年代後半から50年代前半にかけたボウリング全盛時代には市内に合計4か所のボウリング場があった。ゴールデンボウル(家野町)、ラッキーボウル(大橋町)、72ボウル(宝町)、そしてスポ...
-
とても天気がよかったので久しぶりに近所の散策に出かけた。いつも車で近くは通っているのだけど、やはり歩いてみるといろんな細かいことに気付く。その中で今回はちょっとショッキングなことになってた。あの永井学生センターがとうとう取り壊されて平地になってしまっていたのだ。たぶん駐車場...
-
前回豆腐の話を書いたとき、玄海嵐が出てきたので、つい九大時代の食生活について書きたくなった。時は1991年。まだ日本がいろんな事に前向きで元気のあったころ(というか、バブルか)。当然まだ独身であったので、ラボの学生や企業から来ていた同年代の研究生なんかとよく食事に出かけた。この...
0 件のコメント:
コメントを投稿