
実家の庭に春に咲く紫色の花があることは気付いていたのだが、名前には思いが及ばなかった。年々その数が増えてきているようで、父に聞くと、どうやら母が好んでいた花の1つであったとのこと。当初はムラサキシキブと聞いていたが、調べてみると違ったみたいで、シソ科のセイヨウジュウニヒトエと呼ばれる花らしい。確かに満開になると、紫の衣が幾重にも重なったように見える。シソ科というと、以前は西側の裏庭に白い花を咲かせるユキノシタがあったが、改装とともに見なくなった。場所を植え替えておけばよかったかも。と言いながら確認するとユキノシタはバラ科のようでした。失礼。
0 件のコメント:
コメントを投稿