2010年5月29日土曜日
音楽嗜好
いままでの音楽嗜好について少しサマライズ。ボリュームとして一番多いのは80~90年代のロックだろうか。TOTO, Asia, Boston, Billy Joel, ホール&オーツ、Van Halen, Eagles, ドゥービーBrothers、Earth Wind& Fire,そしてChicago。今でも時々CD買っては昔の余韻に浸ることがある。大学生になってバイト先の影響でJazz, Fusion系を少しずつ聞くようになった。Crusaders, GW Jr, Jorge Benson,特にWeather Report。最初にBirdlandを聞いた時には”あぁ、こんな音楽があるんだ”と感じた。そしてMan-TranやChaka Kahnなどヴォーカルも結構聞いた。40過ぎてから改めてJazzを聞いてみて、ようやくMiles DavisやBill Evansなどすごいけど当たり前の普通のメジャーの良さが何となくわかる気がするようになった。その道のプロに言わせれば、”何のそれくらい”と言われると思うけど、それはそれでいいんです。さらにボサノバやクラシックも聞き始めてしまい、今までに輪をかけて村上朝日堂的雑食系リスナーになってきた感じです。ちなみに一番最近買ったCDは、回帰志向でJeff Beckでした。ん~、やはり良い。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
カタルパの木 久し振りの投稿。この道は数十回と通っているはずなのであるが、気づいていなかった。カタルパの木、アメリカキササゲという北米由来の樹木である(木大角豆とも書くらしい、読めない)。初夏に開花するとある。今朝、久し振りに高良山に登ろうと車でいつものルートで参道下に向かう途中...
-
写真は大浦のボウリング発祥の地のモニュメント。ここにあったのは知らなかった。あらためて撮影。昭和40年代後半から50年代前半にかけたボウリング全盛時代には市内に合計4か所のボウリング場があった。ゴールデンボウル(家野町)、ラッキーボウル(大橋町)、72ボウル(宝町)、そしてスポ...
-
とても天気がよかったので久しぶりに近所の散策に出かけた。いつも車で近くは通っているのだけど、やはり歩いてみるといろんな細かいことに気付く。その中で今回はちょっとショッキングなことになってた。あの永井学生センターがとうとう取り壊されて平地になってしまっていたのだ。たぶん駐車場...
-
前回豆腐の話を書いたとき、玄海嵐が出てきたので、つい九大時代の食生活について書きたくなった。時は1991年。まだ日本がいろんな事に前向きで元気のあったころ(というか、バブルか)。当然まだ独身であったので、ラボの学生や企業から来ていた同年代の研究生なんかとよく食事に出かけた。この...
0 件のコメント:
コメントを投稿