2015年9月23日水曜日

浦上川通り

連休最終日。昨日は久留米にいったん戻って要件をすまして日帰りだったので、夜はばたんきゅ~であった。ちなみに実に久しぶりに石橋美術館を訪れたが、ブリジストン美術館所蔵品も加えての展示でかつちょっと変わった視点の展覧会であったのでなかなかよかった。確かに”海の幸”の額縁は実物を見てみないとわからない。

さて、ということで早朝に目が覚めてしまい、早速愛犬を連れてパワーウォーク。今回は少しコースを変えて浦上川沿いを中心に散策した。


下大橋からの川沿いの道は「浦上川通り」と名づけられている。以前から通る機会の多い道であるが、道路沿いには珍しくシダレ柳の街路樹がある。とある資料(「長崎市および周辺地域における街路樹と生垣分布の実態 : 都市緑化 の視点から」 中西こずえ著、長崎大学総合環境研究 6(1), p.73-80; 2003)によれば、長崎市内でシダレ柳の街路樹はこの浦上川沿いのみらしい。同論文には22本とある。今度数えてみなくてはいかん。ちなみに長崎市内で最も本数の多いのはナンキンハゼである。


写真はそのヤナギの根元にみつけたサルノコシカケ(おそらく)。結構立派なのでかなりの年数がたっているのではないかと推測するが定かではない。それから川沿いの茂みの中に今秋初めて目にしたクズの花。やはり色はきれいである。もう一つがそのすぐそばに見つけたピンクの小さい花。きれいだったので撮影。葉の形から何等かのイモ科植物か。と思ったら、調べてみるとおそらくマメアサガオらしい。(もっともサツマイモ属はアサガオ科とのこと)



今度は愛犬を連れて筑後川沿いを歩きたいなあ。

2015年9月20日日曜日

好天のシルバーウィーク

今年は9月19日~23日が5連休でシルバーウィークとなる。もちろん全部は休めないが、なんとかリフレッシュしたいなあ。最近空の風景をアップすることが多いが、今日の道すがら見かけた風景。みやき町の農道にて。おそらく肋骨雲だと思う。よく見ると結構細かい骨であることに気づく。


2015年9月13日日曜日

初秋の空 2015年

久しぶりに投稿。今年の夏は暑いし、台風も多かったし、結構こたえた。しかし確実に秋は近づいている。今朝の散歩道で見かけたしっかりした巻雲。空も青く美しい。



2015年5月5日火曜日

五月の雲

昨日は午前中まで小雨模様であったが、午後2時をまわったくらいから日差しが戻ってきた。そして近しい者のみで母の七回忌を済ませた。早いものである。この間6年余、実にいろんなことがあった。また機会を持って集まり語ることができればと思う。
さて、写真は夕方の南西の空、巻積雲である。空気が澄んでいるのでキレがあって美しい。


2015年5月2日土曜日

高良山探訪 2015.5.2

全く久しぶりのアップ。前回から正に1年が経過した。どうにかこうにか乗り切ったという感じ。しかし課題は山積である。よくもまあいろんなことがあるものである。2年目はひとつでも多くの課題を解決したい。その一つひとつが難しいんだけどね。自然体で前を向いていくしかない。
ということで、気分転換に早朝から高良山登山、というか散策と言った方が良いか。車を登山口において登り始めた。このルートで登るのは高校時代以来となる。前回は途中からだったもんね。さすがに心肺機能は高校時代に比べると低下は否めない。高良大社境内まで15分。汗だくである。登山口が6町、大社下の駐車場付近の最後の石碑に14町とあるので距離にして8町、約872メートル。案内板によると他にもルートがあるようなので、次回はそちらに挑戦してみよう。登山道沿いにもいろいろとポイントがある。またの機会にアップしていこう。とりあえず今回はツルニチニチソウと登山口にある案内板。


カタルパの木 久し振りの投稿。この道は数十回と通っているはずなのであるが、気づいていなかった。カタルパの木、アメリカキササゲという北米由来の樹木である(木大角豆とも書くらしい、読めない)。初夏に開花するとある。今朝、久し振りに高良山に登ろうと車でいつものルートで参道下に向かう途中...